Make?!

「バスフィッシングにはかならず法則がある」 バスフィッシングは季節・シチュエーション・フィールドの特性によって、多種多様な釣り方が存在する。 岸釣りの天才・金森隆志が全国のバスフィールドを舞台に『釣れる法則』を解き明かす。
Make?!
27 冬・早明浦ダム・ディープフィーディングの法則
Make?!
26 秋・カレント・五三川の法則
Make?!
25 夏・カレント・遠賀川の法則
Make?!
24 春・ワカサギ・青野ダムの法則?!
Make?!
Make22 秋・ランガン・中部ハイプレッシャーリバーの法則
Make?!
Make21 夏・北浦水系・エビパターンの法則
Make?!
Make20 春・流れが当たらない・九州ハイプレッシャーリバーの法則
Make?!
Make19 初冬・最強寒波・中部ハイプレッシャーリバーの法則
Make?!
Make18 秋・北浦水系・流入河川の法則
Make?!
Make17 初夏・遠賀川水系・エビパターンの法則
Go for it ! EXTRA
琵琶湖リーグ
琵琶湖リーグ・・・それは、孤独な1日限りのSOLOトーナメント。琵琶湖を知り尽くしたプロガイドたちが、意地とプライドをかけてハイウエイトを目指す。琵琶湖最強は誰なのか。湖上の男たちにカメラが密着する。
GAN's GANGS
それは悪魔か、神なのか。 見る者すべてを魅了する元祖S字系。 元祖S字系ジョインテッドクローの生みの親・平岩孝典が全国のビッグバスフィールドを舞台に、オカッパリ・ビッグベイトのスタイルでジョイクロ・フィッシュを追い求めるフィッシングドキュメンタリー番組。 ビッグベイトにこだわり、ビッグベイトで釣る。それがGAN'sGANGSの魅力。いつものON OFFスタイルとジョインテッドクローを武器に、全国のビッグバスフィールドを駆け巡る。
JB TOP50 2010
Bass Fishing Trip in America
J1 Dream match
with Aaron MORIZO EMPIRE USA
Burning Heart
イヨケン モンドリアンファイター
バーニング帝国
「毎月1日は帝国の日」 理想世界の帝国建設を目指し、全国各地の川やリザーバーを「キング」こと清水盛三と 個性あふれるサポート隊が駆け巡る元祖フィッシングバラエティ、それがバーニング帝国! 近年の少子高齢化と物価高を鑑みて、帝国は三度新たなステージへと変貌を遂げる。 そう、よりスタイリッシュ且つスポーティー。そして何よりタイパを取り入れた30分濃縮バージョンでお届けする。 キングのアメリカ仕込みのパワーフィッシング。そしてひらめきが、そんじょそこらのアングラーとは違う。わかるか、はじメロディ。
JB CLIMAX ELITE5 2014
follow my F
オカッパリバスフィッシングのレジェンド・川村光大郎が、ぶっつけ本番で全国のメジャーフィールドに挑む。目指すは、地元アングラーを驚かせるようなテクニックを駆使し、圧倒的な釣果を上げる”地元越え”。あまたの釣行から集積された経験をもとに、いまなお進化を続ける光大郎の驚愕スキルをとくと見よ!
敏腕黒鱒仕事人
釣りが出来る時間と回数に制限を設け、その縛りがキツければキツいほど アングラーはより思考を深めて釣りをし、 現場の緊張感と一挙手一投足はよりリアルになるのではないか… このコンセプトのもと、仕事人・折金一樹が様々なフィールドに挑戦していくバス番組。 釣りが出来る数少ない機会を“いつ”“どこで““どのような釣り”で使うのか。 この選択には折金の論理と思考が詰まっている…
Go for it!
数多のアングラーを虜にするゲームフィッシュの代表格、“BLACK BASS”。この比類なきポテンシャルを秘めた魚に魅了され続け半世紀、鋭い着眼点と飽くなき探求心、強い釣りを身上としたフィッシングスタイルで今なお独自の進化を遂げている田辺哲男の“BASS FISHING”。 春夏秋冬、舞台は万人に開かれた全国各地の“MAJOR FIELD”。毎回 2日間という釣行時間の中で如何なる“GAME”を プランニングし、答え =(“BIG FISH”)を導き出していくのか。 田辺哲男は全身全霊を傾けてフィールドと向き合い、魚と向き合い“KEEP CASTING”。時にはビッグフィッシュ連発、時には1匹との感動の出会い、そして時には無念のノーフィッシュ。嘘偽りの無い姿をドキュメンタリー方式で追う。 【 2000年4月からスタートした釣りビジョン オリジナルコンテンツ】
SAMURAI CHALLENGE 〜伊豫部健 ヨーロッパへの挑戦〜